カリキュラム Curriculum 文学研究科DC ナンバリング Numbering 該当なし
専攻 Major 共通 担当教員 Instructor 堀江 薫(HORIE Kaoru)
開講期 Semester 秋学期(Fall semester) 開講時間帯 Day & time 火(Tue):2限
コード番号 Code Number 931 教職 Teacher's License 教科   : 該当なし
入学年度 : 該当なし
科目名 Course title テクスト学特別研究
<Advanced Special Studies of Text Studies>
講義題目 Title 言語テクスト
転用科目
コード(学部のみ)
Substitue for 該当なし 単位 Credit 2
コースツリー/種別 Subject type 講義 受講年次 Grade
他学部   不可 履修取り下げ制度 Course withdrawal 利用しない

※「欠席」と「F(不合格)」については、担当教員が定めた基準によります。
学芸員資格 Curator's Qualification 該当なし
備考 Others 【授業開講形態(対面・遠隔の別)は以下のWEBページにまとめています。   URL:https://mado.adm.nagoya-u.ac.jp/hum_web ※履修登録後に授業形態に変更がある場合には、NUCTの授業サイトで案内しますので必ず確認してください。 ※授業での使用ツールや遠隔授業(オンデマンド型)の場合の教員への質問方法・学生同士の意見交換の方法等についてもNUCTの授業サイトで案内します。 】
  • カリキュラム
    Curriculum
    文学研究科DC
    ナンバリング
    Numbering
    該当なし
  • 専攻
    Major
    共通
    担当教員
    Instructor
    堀江 薫(HORIE Kaoru)
  • 開講期
    Semester
    秋学期
    開講時間帯
    Day & time
    火(Tue):2限
  • コード番号
    Code Number
    931
    教職
    Teacher's License
    教科   : 該当なし
    入学年度 : 該当なし
  • 科目名
    Course title
    テクスト学特別研究
    <Advanced Special Studies of Text Studies>
    講義題目
    Title
    言語テクスト
  • 転用科目コード(学部のみ)
    Substitue for
    該当なし
    単位
    Credit
    2
  • コースツリー/種別
    Subject type
    講義
    受講年次
    Grade
  • 他学部
     
    不可
    学芸員資格
    Curator's Qualification
    該当なし
    履修取り下げ制度
    Course withdrawal
    利用しない

    ※「欠席」と「F(不合格)」については、担当教員が定めた基準によります。
  • 備考
    Others
    【授業開講形態(対面・遠隔の別)は以下のWEBページにまとめています。   URL:https://mado.adm.nagoya-u.ac.jp/hum_web ※履修登録後に授業形態に変更がある場合には、NUCTの授業サイトで案内しますので必ず確認してください。 ※授業での使用ツールや遠隔授業(オンデマンド型)の場合の教員への質問方法・学生同士の意見交換の方法等についてもNUCTの授業サイトで案内します。 】
履修条件・注意事項
Requirements for registration
ことばの研究に関心を持っている方どなたでも歓迎いたします。

No prerequisite knowledge is required; anyone interested in language is welcome.
授業の目的
Course purpose
今後、言語学、日本語学、英語学、日本語教育学、応用日本語学、英語教育学、フランス語学、ドイツ語学、中国語学などの言語関連の研究分野で言語研究に携わる方に、人文学研究科で行われて
いるいくつかの言語研究分野の研究アプローチの特徴、ケーススタディを提供することを目的とします。

The objective of this lecture class is to introduce the students intending to pursue linguistic research at this graduate school to some representative linguistic research fields, e.g. Linguistics, Japanese Linguistics, English Linguistics, Japanese Language Education, Applied Japanese Linguistics, and English Language Education.
授業の内容・方法
Content
言語学、日本語学、英語学、日本語教育学、応用日本語学、英語教育学分野の研究者がオムニバス形式で自らの研究テーマに基づいて各分野の研究手法や考え方を概説します。

第1週目: 授業で全体のスケジュールが示されます。
第2週目以降:2週ごとに言語学、日本語学、英語学、日本語教育学、応用日本語学、英語教育学の基本的方法論、ケーススタディ、あるいは先端的研究課題についての集中的なレクチャーが行われます。

Researchers in the fields of Linguistics, Japanese Linguistics, English Linguistics, Japanese Language Education, Applied Japanese Linguistics, and English Language Education will alternately give a series of focused lectures on their respective research topics reflecting the methodology and theoretical inclination employed therein.

The first week class: Introduction to the entire course schedule will be given.

The second week class and thenafter: a lecturer from each field will give focused
lectures on basic methodologies, case studies, or cutting-edge reserach topics
of the field.
教科書・テキスト
Textbooks
各担当教員から資料が配布されます。

Each instructor will provide materials relating to their lectures as needed.
参考書
References
各担当教員から資料が配布されます。

Each instructor will provide materials relating to their lectures as needed.
受講生の自宅学習
Preparation and review
各担当教員からプリント等で事前資料がある場合は配布されます。


Each instructor will provide materials relating to their lectures as needed.
成績評価の方法と基準
Evaluation
(1)学期末のレポート(85%):講義担当教員からのテーマから1つを選んでレポートを執筆、
提出する形式となります。

(2)授業参加(15%)なお、5回以上講義を欠席した場合は、学期末レポートを提出しても単位を認定
 することができないので、注意してください。

(1) Term paper (85%) on a topic designated by instructuors

(2) Class Participation (15%). Please note that 5 absences will lead to the
cancellation of the registered course.

60点以上を合格とする。授業目的の達成度を評価の基準とする。
連絡方法
Contact information
最初の授業でスケジュール、担当教員の連絡先アドレスを配布します。ご質問がありましたら全体のとりまとめをしている教員のアドレス(horie AT nagoya-u.jp)までご連絡ください。

Please contact the course organizer ("horie AT nagoya-u.jp") if you have any questions/request about the course.

戻る PDF出力

ページトップへ