カリキュラム Curriculum 人文学研究科MC ナンバリング Numbering HUMEA6006B
専攻 Major 英米文学 担当教員 Instructor 長畑 明利(NAGAHATA Akitoshi)
開講期 Semester 秋学期(Fall semester) 開講時間帯 Day & time 火(Tue):4限
コード番号 Code Number 2010517 教職 Teacher's License 教科   : 中高専修・英語
入学年度 : 2017年度以降
科目名 Course title アメリカ文学特殊研究b
<Specialized Studies in American Literature b>
講義題目 Title
転用科目
コード(学部のみ)
Substitue for 該当なし 単位 Credit 2
コースツリー/種別 Subject type 演習 受講年次 Grade
他学部   不可 履修取り下げ制度 Course withdrawal 利用しない

※「欠席」と「F(不合格)」については、担当教員が定めた基準によります。
学芸員資格 Curator's Qualification 該当なし
備考 Others 【授業開講形態(対面・遠隔の別)は以下のWEBページにまとめています。   URL:https://mado.adm.nagoya-u.ac.jp/hum_web ※履修登録後に授業形態に変更がある場合には、NUCTの授業サイトで案内しますので必ず確認してください。 ※授業での使用ツールや遠隔授業(オンデマンド型)の場合の教員への質問方法・学生同士の意見交換の方法等についてもNUCTの授業サイトで案内します。 】
  • カリキュラム
    Curriculum
    人文学研究科MC
    ナンバリング
    Numbering
    HUMEA6006B
  • 専攻
    Major
    英米文学
    担当教員
    Instructor
    長畑 明利(NAGAHATA Akitoshi)
  • 開講期
    Semester
    秋学期
    開講時間帯
    Day & time
    火(Tue):4限
  • コード番号
    Code Number
    10517
    教職
    Teacher's License
    教科   : 中高専修・英語
    入学年度 : 2017年度以降
  • 科目名
    Course title
    アメリカ文学特殊研究b
    <Specialized Studies in American Literature b>
    講義題目
    Title
  • 転用科目コード(学部のみ)
    Substitue for
    該当なし
    単位
    Credit
    2
  • コースツリー/種別
    Subject type
    演習
    受講年次
    Grade
  • 他学部
     
    不可
    学芸員資格
    Curator's Qualification
    該当なし
    履修取り下げ制度
    Course withdrawal
    利用しない

    ※「欠席」と「F(不合格)」については、担当教員が定めた基準によります。
  • 備考
    Others
    【授業開講形態(対面・遠隔の別)は以下のWEBページにまとめています。   URL:https://mado.adm.nagoya-u.ac.jp/hum_web ※履修登録後に授業形態に変更がある場合には、NUCTの授業サイトで案内しますので必ず確認してください。 ※授業での使用ツールや遠隔授業(オンデマンド型)の場合の教員への質問方法・学生同士の意見交換の方法等についてもNUCTの授業サイトで案内します。 】
履修条件・注意事項
Requirements for registration
学術的な英文を独自に読み進めることができること、学習に対する意欲、積極性を有することを履修の条件とする。
授業の目的
Course purpose
20世紀の英語圏文学を性差の観点から考察する。それにより、1. 20世紀の英語圏文学を性差の観点から論じる方法を学ぶこと、2. 英語圏のモダニズム(もしくはモダン)文学一般に関する知識を深めること、3. 英文での学術論文執筆に資する高度な英文読解力と論文執筆能力を育み、英語で口頭発表を行う力を高めることを到達目標とする。

The aims of this course are 1. to consider 20th-century Anglo-American literature focusing on gender issues, 2. to acquire general knowledge of Anglo-American Modernist (or Modern) literature, and 3. to acquire advanced skills in academic English (reading, writing and giving presentations) necessary for writing scholarly articles and giving academic presentations.
授業の内容・方法
Content
20世紀前半の英語圏文学をフェミニズム理論を駆使して論じた古典的研究書を読み、そこで紹介されている種々の事例について考察するとともに、論者の主張あるいは立場について検討する。

各回の授業は担当制で行う。担当者は担当箇所のアウトライン、注、質問、コメントをまとめたレジュメを作成し、授業前日までに NUCT に投稿する。授業は担当者によるレジュメをもとにした口頭発表と発表内容に関する質疑を中心に進める。

学期末試験として一人約20分の発表(英語)を課す。また、英文による期末レポートを課す。
教科書・テキスト
Textbooks
Sandra M. Gilbert and Susan Gubar, Letters from the Front, Vol. 3 of No Man's Land: The Place of the Women in the Twentieth Century (Yale UP, 1994)
参考書
References
・Michael Levenson, ed., The Cambridge Companion to Modernism (Cambridge UP)
・Bonnie Kime Scott, ed., Gender in Modernism: New Geographies, Complex Intersections (U of Illinois P)
・舌津智之『抒情するアメリカ——モダニズム文学の明滅』(研究社)
・その他授業中に紹介する。
受講生の自宅学習
Preparation and review
受講者はテクストを精読した上で授業に出席する。担当者に指定された場合は、レジュメを作成し、発表の準備を行う。学期末には英語での発表の準備を行い、また、英文レポートを執筆する。
成績評価の方法と基準
Evaluation
授業点(報告、授業への積極的参加など)50%、期末試験(発表)20%、期末レポート30%。
60点以上を合格とする。
連絡方法
Contact information
オフィスアワー:アポイントメントによる。連絡先:e43479a@cc.nagoya-u.ac.jp。

戻る PDF出力

ページトップへ