カリキュラム Curriculum 文学部(2017年度入学以降) ナンバリング Numbering HUMJG2042E
専攻 Major G30 JACS 担当教員 Instructor ホプソン ネイスン(HOPSON Nathan edwin)
開講期 Semester 春学期(Spring semester) 開講時間帯 Day & time 金(Fri):3限
コード番号 Code Number 0123207 教職 Teacher's License 教科   : 該当なし
入学年度 : 該当なし
科目名 Course title Introduction to Modern East Asian History
<2105 近代東アジア史入門>
講義題目 Title
転用科目
コード(学部のみ)
Substitue for 該当なし 単位 Credit 2
コースツリー/種別 Subject type 講義 受講年次 Grade 学部1年次生可
他学部   不可 履修取り下げ制度 Course withdrawal 利用する

※『履修取り下げ届』を提出した場合は原則「Wもしくは欠席」となりますが、同届を提出しない場合は成績評価が行われ、合格基準に達しない場合は「F」となります。
学芸員資格 Curator's Qualification 該当なし
備考 Others 【授業開講形態(対面・遠隔の別)は以下のWEBページにまとめています。   URL:https://mado.adm.nagoya-u.ac.jp/hum_web ※履修登録後に授業形態に変更がある場合には、NUCTの授業サイトで案内しますので必ず確認してください。 ※授業での使用ツールや遠隔授業(オンデマンド型)の場合の教員への質問方法・学生同士の意見交換の方法等についてもNUCTの授業サイトで案内します。 】
  • カリキュラム
    Curriculum
    文学部(2017年度入学以降)
    ナンバリング
    Numbering
    HUMJG2042E
  • 専攻
    Major
    G30 JACS
    担当教員
    Instructor
    ホプソン ネイスン(HOPSON Nathan edwin)
  • 開講期
    Semester
    春学期
    開講時間帯
    Day & time
    金(Fri):3限
  • コード番号
    Code Number
    0123207
    教職
    Teacher's License
    教科   : 該当なし
    入学年度 : 該当なし
  • 科目名
    Course title
    Introduction to Modern East Asian History
    <2105 近代東アジア史入門>
    講義題目
    Title
  • 転用科目コード(学部のみ)
    Substitue for
    単位
    Credit
    2
  • コースツリー/種別
    Subject type
    講義
    受講年次
    Grade
    学部1年次生可
  • 他学部
     
    不可
    学芸員資格
    Curator's Qualification
    該当なし
    履修取り下げ制度
    Course withdrawal
    利用する

    ※『履修取り下げ届』を提出した場合は原則「Wもしくは欠席」となりますが、同届を提出しない場合は成績評価が行われ、合格基準に達しない場合は「F」となります。
  • 備考
    Others
    【授業開講形態(対面・遠隔の別)は以下のWEBページにまとめています。   URL:https://mado.adm.nagoya-u.ac.jp/hum_web ※履修登録後に授業形態に変更がある場合には、NUCTの授業サイトで案内しますので必ず確認してください。 ※授業での使用ツールや遠隔授業(オンデマンド型)の場合の教員への質問方法・学生同士の意見交換の方法等についてもNUCTの授業サイトで案内します。 】
履修条件・注意事項
Requirements for registration
Everything in this syllabus is contingent on the pandemic.
授業の目的
Course purpose
1. Become familiar with major themes and events in East Asian history, 1600-present.
2. Begin to learn about interpreting and analyzing primary sources.
3. Complete first draft of shared, online textbook of East Asian history, 1600-present, based on lectures and primary sources.
授業の内容・方法
Content
This is a lecture course on East Asian history, 1600-present.
Audio lectures will be online, leaving time in class to:
1. Analyze primary sources
2. Work on textbook

• Lecture Schedule

2. ~1800
3. C19: China in Decline
4. C19: Korea in Turmoil
5. C19 Japan (1): Turmoil (1800-1867)
6. C19 Japan (2): Meiji (1868-1894)
7. C20 Japan (1): Rise (1895-1931)
8. C20 Korea (1): Japanese Rule (1895-1945)
9. C20 China (1): Rebuilding (1900-1927)
10. C20 China (2): Revolution (1927-1949)
11. C20 Japan (2): War and Aftermath (1931-1964)
12. C20 China (3): Mao (1949-1976)
13. C20 China (4): Post-Mao (1976~)
14. C20 Korea (2): Postwar (1945~)
15. C20 Japan (3): 1964~
教科書・テキスト
Textbooks
All readings and lectures will be made available through the class website, etc.
参考書
References
N/A
受講生の自宅学習
Preparation and review
1. Listen to weekly lectures
2. Create shared online textbook draft
• Combine lecture manuscripts, readings, and primary sources with images, videos, tables, charts, graphs, etc., to produce a full textbook draft for future classes.
• You will be graded on a combination of process and end result.
成績評価の方法と基準
Evaluation
Primary source analyses 50%
Textbook 50%
To pass, students must earn 60 points in total.
連絡方法
Contact information
nathan.hopson*nagoya-u.jp

戻る PDF出力

ページトップへ