番号 | カリキュラム | 科目名 | 講義題目 | 担当教員 | 開講期 | 開講時間帯 | 単位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
957 | 文学研究科DC | フランス文学特別研究 | フランス文学研究演習B | 加藤 靖恵(KATO Yasue) | 秋学期(Fall semester) | 隔週水(Wed):4・5限 | 2 |
958 | 文学研究科DC | 英語学特別研究 | 意味理論研究 | 大室 剛志(OMURO Takeshi) | 春学期(Spring semester) | 金(Fri):5限 | 2 |
959 | 文学研究科DC | 英語学特別研究 | 意味理論研究 | 大室 剛志(OMURO Takeshi) | 秋学期(Fall semester) | 金(Fri):5限 | 2 |
960 | 文学研究科DC | 英語学特別研究 | 英語統語論 | 田中 智之(TANAKA Tomoyuki) | 春学期(Spring semester) | 木(Thu):2限 | 2 |
961 | 文学研究科DC | 英語学特別研究 | 英語統語論 | 田中 智之(TANAKA Tomoyuki) | 秋学期(Fall semester) | 木(Thu):2限 | 2 |
962 | 文学研究科DC | 英語学特別研究 | 現代英語学 | 大室 剛志・田中 智之 | 春学期(Spring semester) | 火(Tue):5限 | 2 |
963 | 文学研究科DC | 英語学特別研究 | 現代英語学 | 大室 剛志・田中 智之 | 秋学期(Fall semester) | 火(Tue):5限 | 2 |
964 | 文学研究科DC | テクスト学特別研究 | 言語テクスト | 堀江 薫(HORIE Kaoru) | 秋学期(Fall semester) | 火(Tue):2限 | 2 |
965 | 文学研究科DC | テクスト学特別研究 | 思想・文学テクスト | 宮原 勇(MIYAHARA Isamu) | 春学期(Spring semester) | 火(Tue):1限 | 2 |
966 | 文学研究科DC | 文化資源学特別研究 | 古代の遺跡と文献史料 | 古尾谷 知浩・梶原 義実 | 春学期(Spring semester) | 月(Mon):5限 | 2 |
967 | 文学研究科DC | テクスト学特別研究 | 歴史学・人類学の史資料論 | 周藤 芳幸(SUTO Yoshiyuki) | 秋学期(Fall semester) | 金(Fri):1限 | 2 |
1124 | 人文学研究科MC | 音声学研究a | 宇都木 昭(UTSUGI Akira) | 春学期(Spring semester) | 金(Fri):3限 | 2 | |
1125 | 人文学研究科MC | 音声学研究b | 宇都木 昭(UTSUGI Akira) | 秋学期(Fall semester) | 金(Fri):3限 | 2 | |
1126 | 人文学研究科MC | 意味論研究Ⅰa | 大島 義和(OSHIMA Yoshikazu) | 春学期(Spring semester) | 月(Mon):1限 | 2 | |
1127 | 人文学研究科MC | 歴史言語学研究Ⅱ | 井土 愼二(IDO Shinji) | 春学期(Spring semester) | 水(Wed):3限 | 2 | |
1128 | 人文学研究科MC | 言語類型論研究 | 堀江 薫(HORIE Kaoru) | 秋学期(Fall semester) | 木(Thu):2限 | 2 | |
10101 | 人文学研究科MC | 音韻論研究 | 加藤 高志(KATO Takashi) | 春学期(Spring semester) | 月(Mon):2限 | 2 | |
10102 | 人文学研究科MC | 統語論研究a | 佐久間 淳一(SAKUMA Jun'ichi) | 春学期(Spring semester) | 木(Thu):3限 | 2 | |
10103 | 人文学研究科MC | 統語論研究b | 佐久間 淳一(SAKUMA Jun'ichi) | 秋学期(Fall semester) | 木(Thu):3限 | 2 | |
10104 | 人文学研究科MC | 意味論研究Ⅰb | 大島 義和(OSHIMA Yoshikazu) | 秋学期(Fall semester) | 水(Wed):2限 | 2 |